部屋市場
>
(賃貸)路線・駅から探す
>
東武鉄道東武伊勢崎線
>
西新井駅の賃貸
西新井駅物件一覧
- 西新井駅情報
- 西新井駅は、東武線伊勢崎線と東武大師線が乗り入れている駅です。
駅の改札前には「EQUIA西新井」(6店舗)があり、コンビニ(24時間営業)やレストラン(7時~22時営業)などがあり、わかりやすく気軽に立ち寄りやすい場所と言えます。
駅の西口側には「パサージオ西新井」・「アリオ西新井」などの複合施設、東口には「イオン西新井店」があり、日常のお買い物で利便性が高い環境となっています。
東口から徒歩圏内には「ギャラクシー」という文化施設があり、中には「西新井文化ホール」と「こども未来創造館」があります。「こども未来創造館」は、国内最大級のネット遊具やクライミング施設・星空や映像を観られるプラネタリウム「まるちたいけんドーム」などがあり、遊びながら学べる複合施設となっています。
駅の近くには「THE SPA 西新井」があり、大師の湯(天然温泉)・ジャグジー・サウナ・水風呂に入ることができます。この他、リラクゼーション(お休み処)・和室・サンゴオンドルルーム・ヒーリングメニュー(リラクゼーションサロン【aura】・ボディケア・タイ古式セラピー・あかすり)・ビューティーメニュー(バリ式エステティックサロン【チャンティ】・岩盤浴)があります。駅から近いので、気軽に立ち寄りやすいですね。
常時120種類を揃えている「パン工房ときわ堂食彩館」というパン屋さんがあります。毎月の新商品が出ており、保存料を使っていないパンということも踏まえて欲張りすぎないように豊富な種類の中からお好みのパンを選ぶのは非常に迷いますが、ご希望のパンは一つから電話で予約ができます。
スターマリンなど約1万3000発を1時間で打ち上げる「足立の花火」は、都内で規模が大きい花火大会の先駆け的な時期での開催となっています。近年は、レーザー光線と花火をコラボレーションさせた演出などがあり、夏のスタートを体感してみましょう。
一駅先の大師前が最寄り駅となる「総持寺(西新井大師)」は、厄除け祈願で知られる霊場です。寺宝として国宝「蔵王権現像」の他、複数の重要文化財・重要美術品を所蔵しています。重要文化財の一つには、「弘法大師像」があります。実は弘法大師が現地を訪れた際、悪疫流行に悩む村人を救うため、十一面観音像と自分の像を彫って観音像を本堂、自身の像を枯井戸に安置し、護摩祈祷を行ったところ清らかな水が湧いて病は平癒し、その井戸がお堂の西に存在していたことに由来し、「西新井」の地名ができたと伝えられています。このような背景からも西新井大師は弘法大師と縁深いことがわかりますね。境内は季節折々の花が開花する中で、「東国花の寺百ヶ寺」の東京1番の札所であり、東西の横綱的な存在である「牡丹寺」として知られる牡丹(境内5ヶ所の牡丹園で約100品種・約4,000株)を中心に風情を愉しみながら一巡できます。WEBサイトやFacebookで行事やイベント開催情報を随時、更新していますので、大師写経会・写経祈願会(一年に一度、6月15日)などを含めて関連情報をチェックしてみましょう。
大人数で利用しても対応しやすいスポットが多いエリアという印象を抱きました。ぜひ現地を訪れてみてはいかがでしょうか。

- 沿線
- 西新井駅
- 賃料
- 下限なし~上限なし
- 面積
- 下限なし~上限なし
- 築年数
- 指定しない
- 駅徒歩
- 指定しない
- 間取り
- 指定なし
- 設備条件
-
指定なし