【賃貸】 稲荷町駅の一覧

3237

稲荷町の家賃相場

1R ~ 1K 1DK ~ 1LDK 2K ~ 2LDK 3K ~ 3LDK 4K ~ 4LDK以上
家賃相場 9.5万円 15万円 24.1万円 - -
空室件数 15室 19室 3室 - -

稲荷町

変更
賃料
築年数
面積
間取り
駅・バス停からの時間
建物構造
情報公開日
画像・動画あり
条件

該当物件は

32

稲荷町近辺の画像

稲荷町駅情報
稲荷町駅は、銀座線が通っている駅で、稲荷の名前は下谷(したや)神社に由来すると言われています。
駅の近くにある大きな赤い鳥居が印象的な下谷神社は、大年神と日本武尊の2柱を祭っている「水」と「芸能」のパワースポットと云われる神社で、奈良時代に創建された都内では最も古い稲荷神社です。
天井絵には、横山大観による龍の天井画が描かれ、寄席発祥の地の記念碑や正岡子規の句碑などが建立されている神社で、特に幸せ星砂御守・ペットの御守・龍神水琴鈴などが色合いやビジュアルとしては気になります。御朱印帳も黒・赤・白の3色展開であったり、他にもいろいろな種類のアイテムがあります。
駅から浅草駅方面に歩いていくと浅草通り沿いには仏具・仏壇屋さんが立ち並んでいるのも街並みの雰囲気を醸し出している要素の一つと言えそうです。
足任せに歩いていると浅草通り沿いに、インテリア和紙・ふすま紙の版元和紙問屋の「東京松屋ショールーム・ショップ」があります。
こちらでは、ふすま紙、障壁画、壁紙、明かり障子紙、表具経師用糊(のり)、美術錺(かざり)金具、戸引手、伝統的襖建具、屏風(びょうぶ)、衝立(ついたて)、「江戸からかみステーショナリー」漆芸、木工、金工、ガラス作家のクラフト商品などの「江戸からかみ」「手漉き和紙」を使った商品が幅広く取り揃えられています。
4階にある庭園ホールでは、庭園を囲むかたちで和室アネックスとホールが配置されており、セミナー・教室の開講や展覧会・展示会のイベントも定期的に開催されています。和紙に限らない内容でお茶会なども定期的に開催されていますので、イベント情報をチェックしておくとお得な情報が得られるかもしれません。
一方で近所にある自家焙煎 稲荷町珈琲では、自家焙煎された薫り高い本格的なコーヒーをテイクアウトでき、米国コロラド州発祥のTOPO DESIGNS(トポ デザイン)では、秘かに感度の高い人たちに人気が高まっているユニセックスデザインのバックパックや洋服などの品々を手に取ることができます。
このように新旧が調和していることを体感できる場所が随所に垣間見ることができるエリアですので、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。

稲荷町駅のおすすめ物件